Futura(フツラ・フーツラ)は機能美を追求した幾何学的造形の定番フォント
Futura(フツラ・フーツラ)のデザインは、ほぼ完全な円、三角形、四角形をベースにした単に幾何学的に構成されたサンセリフ体ではなく、驚くほどに練られた視覚的配慮がある定番フォントです。
目次
Futura(フツラ・フーツラ)とは
Futuraは、1923年にドイツのバウハウス(書籍印刷学校)で非常勤講師をしていたパウル・レンナー (Paul Renner、1878年 - 1956年) によって発表されたジオメトリック・サンセリフに分類されるサンセリフのローマ字書体です。レンナーは幾何学形態を用いて、新しい「時代精神」基づいた合理的な書体設計を行いました。Futuraとはラテン語で「未来」(英語の"future"に相当)の意味です。
Futuraの歴史
Futuraはナチス・ドイツに使用を禁じられるなどの危機がありましたが、結婚式の招待状から芸術家・映画監督にまで愛され、今なお世界中で使われている現代的で可読性が高いフォントです。
Futura(フツラ・フーツラ)の特徴
Futuraのデザインは、ほぼ完全な円、三角形、四角形をベースにした単に幾何学的に構成されたサンセリフ体ではなく、驚くほどに練られた視覚的配慮があります。例えば、ほぼ円形に近い『O』の文字や、大文字のような小文字の『u』に特徴があります。ステムとカーブの画線や、鋭角に交わる交点では、カーブなどが薄くされ、スミっぽくならないように工夫していたり、『p』などのボール部分は中心点をずらしてステムと接する部分が視覚的に同じ太さで見えるように調整しています。
Futura(フツラ・フーツラ)【Linotype】

Futuraは、コンパスと定規で描いたように幾何学的な造形をしています。ほぼ円形に近い『O』の文字や、大文字のような小文字の『u』に特徴があります。
Futura(フツラ・フーツラ)の類似・代替えフォント
Twentieth Century【Monotype】

モノタイプ社のジオメトリックサンセリフ系書体。Futuraによく似たデザインですが,キャップハイト(大文字の高さ)と背の高い小文字の高さが同じである点が異なります。Futuraより線に抑揚があるのが特徴です。
【Twentieth CenturyとFuturaのデザイン比較】

Century Gothic【Monotype】

モノタイプ社が,自社の“Twentieth Century”(※上記掲載フォント)というジオメトリックサンセリフ系書体をエックスハイト(小文字のxの高さ)を高くデザインしたものです。
【Century GothicとFuturaのデザイン比較】

Avenir Next(アヴェニール・ネクスト)【Linotype】

AvenirはFuturaを強く意識しており、制作者のFrutiger氏は 「Right from the beginning, I was convinced that Avenir is the better Futura.」 と語っています(Dialogue between Frutiger & Kobayashi )。
フォントの名前も、"futura"はラテン語で「未来」、"avenir"はフランス語で「未来」を意味します。
【Avenir NextとFuturaのデザイン比較】

Didact Gothic ※Googleフォント

Futura類似のGoogleフォントです。
Futura(フツラ・フーツラ)を使用した企業ロゴ(コーポレートタイプ)
Louis Vuitton (ルイ・ヴィトン) |
Volkswagen (フォルクスワーゲン) |
|
![]() |
![]() |
|
Supreme (シュープリーム) |
GU (ジーユー) |
|
![]() |
![]() |
|
SMAP (スマップ) |
Calvin Klein (カルバン・クライン) |
|
![]() |
![]() |
Futura(フツラ・フーツラ)は月にも行っている
Futuraは、人類史上初の月面着陸をしたアポロ11号着陸船の銘板に使用されました。

銘板には西半球と東半球の2つの地球の図とアームストロング船長およびコリンズ、オルドリンの3名の飛行士とニクソン大統領の署名が描かれた記念銘板には次の文章がFuturaで刻印されていました。
“Here men from the planet Earth first set foot upon the Moon, July 1969 A.D. We came in peace for all mankind.“
(西暦1969年7月、惑星地球より来たる人類、ここ月面に降り立つ。我ら全人類の平和のために来たれり。)
Futura(フツラ・フーツラ)歴史と魅力がよくわかる動画
【Youtube動画】The font that escaped the Nazis and landed on the moon
Futuraが、愛されるフォントとして広まった経緯がムービーにまとめられています。
【Vimeo動画】FUTURA LE SPECIMEN ANIM? by Thibault de Fournas
Futuraの歴史と魅力にせまるタイポグラフィ・アニメーション