HOME > おすすめのフォント一覧 > 左利きの彼女
左利きの筆跡から生まれた、やさしい手書き文字「左利きの彼女」
「左利きの彼女」は、日本では1%程度とも言われる左利きの作者が、ひと文字ずつていねいに書いた、繊細でぬくもりのあるフォントです。左手で丁寧に描かれた文字をトレースし、一本一本の線に込められた気持ちが、そのまま形になっています。
整然としたデジタルフォントとは異なり、あたたかく、やわらかな雰囲気を持った自然な表情が、あなたの作品やメッセージに「らしさ」を添えてくれます。
InstagramなどのSNS、漫画、同人誌、ZINEなどの創作物にそっと寄り添い、まっすぐな言葉を届けてくれます。あなたの世界に、手の温もりを添えるような、そんなフォントです。
目次
「左利きの彼女」の概要


- Mac&Win対応
- OpenTypeフォント
- 収録文字:ひらがな、カタカナ、英数字、一部の記号、漢字(JIS第一水準の2,965文字とJIS第二水準からよく使いそうな漢字530字ほど、そして常用漢字、人名漢字を収録)
- JIS2004字形
「左利きの彼女」とは?
気まぐれから始まった線が、今、誰かの言葉を支えている
「左利きの彼女」ができるまで

最初は「暇だったから」。
軽い気持ちで始めた手書き文字のフォントづくりが、気づけば多くの人に使われ、言葉に寄り添う存在になっていました。
自分の筆跡が変わっていくことへのささやかな戸惑い、その瞬間の“自分の字”を残したいという想い。そして、誰かの創作の中で息づくことへの驚きと喜び。
手を動かしながら、自分の中にある“なにか”を形にしていく。そんな小さなきっかけから生まれた「左利きの彼女」ができるまでの物語を、制作者・渋谷 瞳さんに伺いました。
渋谷 瞳さんについて
アメリカ在住のWebデザイナー。DTP Transitなどのオンラインイベントにも登壇し、Adobe Illustratorに関する知識を中心に情報発信を行っている。
著書に、ベジェ描画の基本の「き」から応用的なトレース技術までを、豊富な作例で練習しながら習得できる『仕事で一生使える Illustratorトレーステクニック』(技術評論社)があり、初心者からプロまでを対象に、トレース技術の基本と実践的なノウハウを丁寧に解説している。
また、自身が左利きであることを活かし、一文字ずつ手書きした文字をトレースして完成させた、初のオリジナルフォント「左利きの彼女」を発表。
また、自身が左利きであることを活かし、一文字ずつ手書きした文字をトレースして完成させた、初のオリジナルフォント「左利きの彼女」を発表。
YouTubeチャンネルやSNSを通じて、IllustratorのデザインTipsや操作の工夫など、日々実務に役立つ情報を発信している。
SNS: | 【X】@shibuyamiam 【Instagram】@shibuyamiam 【YouTube】@shibuyamiam 【note】@shibuyamiam |
はじまりは、手を動かすのが好きだったから
渋谷 瞳さんの創作のルーツ

手を動かす時間が好き
忙しい時、助けてくれた方々の恩送りとして始めたチュートリアル作成
その日、その瞬間だけの筆跡を、かたちに
フォントを創作したきっかけ

手書き文字の筆跡はその時だけの宝もの
自分の字をずっと残せたら
作り始めたきっかけは本当に軽い気持ちから

フォントは楽しいを広めたい
書いて、直して、また書いて「自分らしさ」の線をなぞる
左利きの彼女のこだわりのポイント

何度も書き直して
手書きらしさを感じられるように
ユーザー様に見守っていただいて育ったフォント
気取らない字が、気持ちを伝えてくれる
制作中の新フォントについて

新しい手書きフォントの制作に取り掛かっています
気取らない、抜け感のあるフォント
漢字をたくさん入れたいです
「左利きの彼女」の特徴
「左利きの彼女」は、作者が左手で一文字ずつ丁寧に書いた文字をもとに生まれた手書きフォントです。
手書きならではのぬくもりと自然な表情を、4つの特徴からご紹介します。
一文字ずつ、ていねいに手書きした文字から生まれました。

「左利きの彼女」は、制作者がiPadで一文字ずつ丁寧に書いた手書き文字を、画像として取り込みIllustratorでトレース・調整して制作されたフォントです。
手で書いたときにだけ生まれる揺らぎやリズムがそのまま活かされ、ぬくもりある文字として形になっています。
左利きだから出せる、ちょっと違う心地よさ

このフォントは、制作者である渋谷さんが実際に左手で書いた筆跡をもとにしています。
筆の流れや重心、文字の傾きには“右利き”とは異なる感覚が自然に表れており、ほかにはない自然な個性とやわらかさを感じさせます。
日本では左利きの人口は1割未満とも言われ、文字の世界でもその特徴が表現される機会は多くありません。だからこそ、この書体には新鮮であまり目にすることのない筆跡の魅力が詰まっています。
セリフやモノローグにちょうどいい、繊細で細めのライン。

少し細めでやさしいストローク設計は、感情を静かに伝えたい場面にぴったり。
漫画のセリフやZINEのモノローグ、SNSの言葉などに自然に馴染み、他の要素の邪魔をしない上品な存在感を放ちます。
難読漢字も、手書きでしっかり対応。

「鮨」「薔薇」「珈琲」など、手書きフォントでは省かれがちな難しい漢字や日常でよく使う外字もカバー。日常的な文章から創作、商用デザインまで幅広く活用できる、安心と実用性を備えたフォントです。
「左利きの彼女」の使用例
SNSの投稿、ZINEのモノローグ、ハンドメイド雑貨のタグ……。
「左利きの彼女」は、あなたの言葉や作品にそっと寄り添ってくれます。
・SNSのポエム投稿・イメージ系ポストに
写真に重ねるキャプション、心情をつづる短文など、インスタやXなどでの世界観づくりに◎。

・ZINEや同人誌の本文・モノローグに
心の声や静かな感情を綴る場面にぴったり。“手書きっぽさ”が語りかけるような空気感を作ります。

・ハンドメイド作品の説明文・商品ラベルに
手作り感や自然な風合いを伝えたいときに最適。ナチュラルな雰囲気のパッケージにもしっくり馴染みます。

・チラシ・フライヤーのタイトルやキャッチコピーに
親しみや信頼感を伝えたいイベント告知やワークショップ紹介などにも効果的。フォーマルすぎない自然な雰囲気が、やさしい印象を演出します。

「左利きの彼女」の使用許諾
柔軟な使用許諾で、チラシやポスター、商品パッケージ、同人誌などの紙媒体だけでなく、Webサイト、ロゴデザイン、YouTube用の動画や動画広告、プロモーション用動画など、ビジネス・趣味を問わず幅広い用途でお使いいただけます。
※CanvaなどのデザインWebアプリでの使用については1ライセンスにつき1名の使用者に限りご利用可能となります。

印刷 | Web | ゲーム・アプリ | 映像 | ロゴ |
---|---|---|---|---|
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯※1 |
※1 | 商標登録は不可 |
「左利きの彼女」の仕様




- Mac&Win対応
- OpenTypeフォント
- 収録文字:ひらがな、カタカナ、英数字、一部の記号、漢字(JIS第一水準の2,965文字とJIS第二水準からよく使いそうな漢字530字ほど、そして常用漢字、人名漢字を収録)
- JIS2004字形
洋裁をやっていた祖母の影響でファッションデザインの道に進もうと思っていたのですが、授業の一環でグラフィックデザインに触れ、こっちの方が向いているなと感じて転向しました。
前職ではTシャツのデザインなんかをしており、今はwebデザインを生業にしています。