HOME > おすすめのフォント一覧 > Font-Kai
モリサワ「解ミン宙」「モアリア」「武蔵野」の作家によるフォントブランド
モリサワパスポートでおなじみの「解ミン宙」「モアリア」「武蔵野」「本明朝新がな」「秀英体初号」を制作した金井和夫氏によるフォントブランド。 漢字と組合わせるひらがな・カタカタで選べる商品構成です。組合わせるひらがな・カタカタのフォントがかわると、グッと印象も変わります。 オススメの解星は「トメ」の部分に星=ドットを配置した変わった明朝体で、カジュアルな印象ながらも、強いインパクトがあります。 お気に入りの漢字×ひらがな・カタカナの組合わせをお探しください。
Font-Kai とは (作家さんコメント)
Font-kaiの金井和夫は、モリサワパスポートでおなじみの『解ミン宙』『モアリア』『武蔵野』『本明朝新がな』『秀英体初号』ほか、フォント制作に従事してきました。
書体・文字フォントは、水道・ガス・電気等とおなじように、私たちの文化生活を根元で支えるインフラ的役割を担う大切なものと思います。明確な伝達の道具としてお使いいただけますよう努めてまいります。
解星
コミュニケーション・デバイスが広がりをみせるなかで、明朝体分野の役割を一端でも補うことができればと思います。漢字の横線は従来明朝体より太めの設定になっています。 右払い・トメに星=ドットを配しながら楷法から離れる不安定さを補いました。ややカジュアルな雰囲気です。見出しでは従来明朝体にない強さがあります。
デザインの特徴
エレメントは一般的には楷書の様式が規範となっていますが解星では引っ掻くような運筆を基に従来の筆法とは異り、右払い・トメに星=ドットを配置し偕法から離れる不安定さを補いつつ新しい構成要素を導き出しました。漢字の横線は従来明朝体より太めの設定になっています。

組み合わせの仮名フォント
解星は多くの仮名との合成が可能で、多様な組版表情が生まれます。Font-Kaiのラインナップでは、以下の17種類の仮名フォントとの組み回せによる17ファミリーが製品化されています。
明朝仮名系
ありあけ | ![]() |
---|---|
なでしこ | ![]() |
ぽえむ | ![]() |
解築初号 | ![]() |
解築二号 | ![]() |
解築三号 | ![]() |
海舟 | ![]() |
筆書系
フーガ | ![]() |
---|---|
理 | ![]() |
花 | ![]() |
流 | ![]() |
New Style
なごみ | ![]() |
---|---|
ミント | ![]() |
解星 + 明朝仮名系
解星-ありあけ (W4/W5/W7) | ![]() 視覚と言葉のかねあい文脈に無理がありません。幅広くおつかいいただける書風です。 |
---|---|
解星-なでしこ (W4/W5/W7) | ![]() 拘りのないやわらかな曲線の表情は穏やかな紙面となります。漢字よりやや軽めの太さになっています。 |
解星-ぽえむ (W4/W5/W7) | ![]() ぽえむの仮名は独特なうねりをもち、力強く生き生きとした言葉を発します。電子表示でも良い可読性を持つと思われます。 |
解星-解築初号 (W4/W5/W7) | ![]() 築地初号を基とした仮名は明解な安定した組版になります。しっかりとした伝達機能をそなえてどんなシーンにもたよりになります。 |
解星-解築二号 (W4/W5/W7) | ![]() 築地活版製作所の二号活字を基としています。完成度の高い一号ではなくやや曖昧さの残るもののなかに、感じるものがあった。 |
解星-解築三号 (W4/W5/W7) | ![]() 三号細がなといわれるこの仮名は私たちよりも日常筆を用いた先達の文字に対するすばらしい感性がやどっている。書から活字への定着、味わい深いこの字形をヨコ組に適応を考慮しつつまとました。 |
解星-海舟 (W4/W5/W7) | ![]() 金属活字の切れの良い肌合い持ちつつ、ここちよい軽さを持っている。 |
解星 + 筆書系
解星-フーガ (W4/W5/W7) | ![]() ことばの息吹を求めて、文字にいきいきとした言葉の旋律を取り込みました。従来の筆書系書体と違ったコラボレーションをお試し下さい。 |
---|---|
解星-理 (W4/W5/W7) | ![]() 教科書体や習字を通し構築された私の内にあるこの基本的な字形イメージが活字としてどれだけのものなのか試みた。装飾的要素を排除した素直な組版となった。 |
解星-花 (W4/W5/W7) | ![]() 上代様和様書のスタイルを参考に纏めました。仮名の生み出す曲線の美、ながれる旋律と線率に品位を損なわないよう心配りしました。 |
解星-流 (W4/W5/W7) | ![]() 印刷書体史にあって日本は木版出版物の盛んであったことと切り離すことはできない。明朝体やゴシック体とは別の豊かさ美しさに気付かされる。言葉がながれる。振り幅の大きい仮名は、ややゆったりとした温かさが通う。 |
解星 + New Style
解星-なごみ (W4/W5/W7) | ![]() フリースタイルの筆記的な筆触と丸みを持たせた先端処理により、墨の滲みのよう目に馴染みます。穏やかな親近感のある組版表情となります。小級数でもスムーズな可読性でいろんなシーンで使い勝手の良い仮名です。 |
---|---|
解星-ミント (W4/W5/W7) | ![]() 爽やかでサッパリとした表情は、親しい友人との会話のようだ。 |
![]() |
解星シリーズ ご購入はこちら
![]() ●1ウェイト 13,200円(税込)
●3ウェイトセット 35,200円(税込) |
解ゴシック

電子媒体時代における可読性の向上をめざし、ゴシック体エレメントを探求したものです。ハライの曲線と明瞭な文字の空間構成は、ちらつきのない読みやすいた文書となります。それぞれの文字固有の形象を大切にし、ゴシック体を再確認するつもりで漢字のエレメント構成を探りました。W7は、小さなポイントの組版でも潰れないように設計しました。W8は、見出用として確かな構成に努めました。
組み合わせの仮名フォント
ゴシック | ![]() |
---|---|
ルナ | ![]() |
スニック | ![]() |
ピクルス | ![]() |
解ゴシック (W3/W4/W5/W6/W7/W8)
活版時代の組版効果を継承しナチュナルな組版表情は目に優しいです。ハライの曲線と文字の空間構成は明解で、ちらつきのない読みやすい文書となります。イラストや写真との相性も良く協調した明瞭な誌面を演出します。
W3 | ![]() W3は標準的な中ゴシックより細いです。印刷物本文や日常PCプリントに最適です。 |
---|---|
W4 | ![]() W4は中ゴシックのウェイトですがスッキリしている分軽いです。多方面に使えるウェイトです。 |
W5 | ![]() W5はしっかりとした中ゴシックのウェイトでW4をサポートします。 |
W6 | ![]() W6は小見出しやリードなどにお使いいただけると思います。 |
W7 | ![]() W7はWeb上での表示を考慮したデザインになっています。見出し用の太いウェイトですが、横線を細めにおさえ、エレメントの工夫や筆勢の取り込みによって明瞭な可読性を維持します。 |
W8 | ![]() W8は見出し用として太いですが、読みやすく言葉をしっかり伝えます。 |
解ルナ (W3/W4/W5/W6/W7/W8)
モダンで明解な字形は秩序ある誌面となります。イラストや写真との相性も良くWebなど情報量の多い誌面で効果的。解ゴシックと比較し若い人に好まれる傾向にあります。
W3 | ![]() W3は標準的な中ゴシックより細いです。印刷物本文や日常PCプリントに最適です。 |
---|---|
W4 | ![]() W4は中ゴシックのウェイトですがスッキリしている分軽いです。多方面に使えるウェイトです。 |
W5 | ![]() W5はしっかりとした中ゴシックのウェイトでW4をサポートします。 |
W6 | ![]() W6は小見出しやリードなどにお使いいただけると思います。 |
W7 | ![]() W7はWeb上での表示を考慮したデザインになっています。見出し用の太いウェイトですが、横線を細めにおさえ、エレメントの工夫や筆勢の取り込みによって明瞭な可読性を維持します。 |
W8 | ![]() W8は見出し用として太いですが、読みやすく言葉をしっかり伝えます。 |
解スニック (W3/W4/W5/W6/W7/W8)
言葉が走りカジュアルなライブ感が生まれます。太いウエイトになると仮名の大胆なカットが視覚効果を生みます。Webもメールも日常のメモのように気軽でカジュアルな雰囲気は肩の凝らないサッパリとした可読性を生みます。
W3 | ![]() W3は標準的な中ゴシックより細いです。印刷物本文や日常PCプリントに最適です。 |
---|---|
W4 | ![]() W4は中ゴシックのウェイトですがスッキリしている分軽いです。多方面に使えるウェイトです。 |
W5 | ![]() W5はしっかりとした中ゴシックのウェイトでW4をサポートします。 |
W6 | ![]() W6は小見出しやリードなどにお使いいただけると思います。 |
W7 | ![]() W7はWeb上での表示を考慮したデザインになっています。見出し用の太いウェイトですが、横線を細めにおさえ、エレメントの工夫や筆勢の取り込みによって明瞭な可読性を維持します。 |
W8 | ![]() W8は見出し用として太いですが、読みやすく言葉をしっかり伝えます。 |
解ピクルス (W3/W4/W5/W6/W7/W8)
キッズ的素朴でありながらテクノ的な現代性を併せ持ちます。幾何的な仮名文字の抽出は構成的デザイン誌面に響き合うとおもいます。カジュアルでちょっと可愛い解ピクリスは絵本やマンガ、広告に幅広く使えると思います。冒険的な試みに良い結果があるかもしれません。
W3 | ![]() W3は標準的な中ゴシックより細いです。印刷物本文や日常PCプリントに最適です。 |
---|---|
W4 | ![]() W4は中ゴシックのウェイトですがスッキリしている分軽いです。多方面に使えるウェイトです。 |
W5 | ![]() W5はしっかりとした中ゴシックのウェイトでW4をサポートします。 |
W6 | ![]() W6は小見出しやリードなどにお使いいただけると思います。 |
W7 | ![]() W7はWeb上での表示を考慮したデザインになっています。見出し用の太いウェイトですが、横線を細めにおさえ、エレメントの工夫や筆勢の取り込みによって明瞭な可読性を維持します。 |
W8 | ![]() W8は見出し用として太いですが、読みやすく言葉をしっかり伝えます。 |
![]() |
解ゴシックシリーズ ご購入はこちら
![]() ●1ウェイト 13,200円(税込)
●6ウェイトセット 60,500円(税込) ほか |
解楷書

日本語文脈で漢字は主題目を示すことが多い。楷書は私たちの潜在意識にしっかりとあり漢字に楷書を用いることで潜在する可読性を呼び起こしコミュニケーションの向上をめざした。加えて、私たちのこまやかな心情を表現することができる仮名を多種類備えることで、本文組版に豊かなを多様性をもたせた。明朝体やゴシック体のように楷書を本文組版に使えるよう目指した。
組み合わせの仮名フォント
解楷書-ありあけ (W4のみ) | ![]() 毛筆が常用されていた木版本などからもみられ、 金属活字また現代へと受け継がれています。組版上の視覚と言葉のかねあい文脈に無理がありません。幅広くおつかいいただける書風です。 |
---|---|
解楷書-解築二号 (W4のみ) | ![]() 個性的な骨格であるがふところの広さが判読性を高め言葉を率直に訴えようとします。力強い組版です。 |
解楷書-ぽえむ (W4のみ) | ![]() ゆったり組むと言葉をかみしめるような味わいがあります。 |
解楷書-流 (W4のみ) | ![]() 江戸や明治、活字書体を生みだした先駆者達の生き生きとした文字と言葉の関係を呼び戻そうと試みた。 |
解楷書-ミント (W4のみ) | ![]() フレンドリーな会話のように軽い表情でコミュニケーションを図ります。さわやかな語りかけはプライベートな肌触りの組版です。 |
解楷書-海舟 (W4のみ) | ![]() 金属活字の雰囲気をもつデザインです。シャキッと引き締まったフォルムとリズム、やや小ぶりの片カナとともオールドスタイルの香りのする組版です。 |
解楷書-花 (W4のみ) | ![]() 上代様を意識した和様書のスタイルで纏めました。仮名の生み出す曲線の美・ながれる旋律と線率に品位を損なわないよう心配り定着しました。 |
解楷書-フーガ (W4のみ) | ![]() いきいきとしたことばの旋律を取り込みました。ことばの息吹を求めて冒険しました。意気盛んに前向きです。 |
解楷書-理 (W4のみ) | ![]() 整然としたフォルム。しっかりとしていますが決して硬くはありません。穏やかで安心出来る表情です。どんなシーンでも幅広く使える事と思います。 |
解楷書-なでしこ (W4のみ) | ![]() 楷書漢字に合わせ新しいフォルムを探った。 |
解楷書-解築三号 (W4のみ) | ![]() 連綿する仮名を連想させる伸びやかな仮名は和様の情趣や親しみを醸しだします。 |
![]() |
解楷書シリーズ ご購入はこちら
![]() ●1書体 13,200円(税込)
●3書体セット 35,200円(税込) |
仮名フォント
![]() |
Font-Kai 仮名フォント ![]() ●1書体 4,180円(税込)
●お得なセット商品もございます。 |
---|
使用許諾
印刷 | ◯ |
---|---|
Web (画像) | 〇 |
ゲーム | ◯※1 |
映像 | ◯※1 |
ロゴ | ◯※2 |
※1 フォントを組み込んで使用する場合は、別途契約が必要。
※2 上場企業、或いは、それに匹敵する規模の断定での使用は3年以内。3年を超えるものについては別途料金を求めさせていただく場合があります。