
異なる文化の美的な特徴と伝統を融合した多元なフォントブランド
『フォントを通して繋がるすべての人が気楽に楽しめるように、文化の多元的要素を含むフォントの創作で、文字による彩りを日常にもたらす』を理念に掲げる楽フォント。現在も新作の開発が続いており、斬新でありながら異なる文化の美的な特徴と伝統を融合した全31書体が販売中です。そんな楽フォントの書体たちをご紹介します。
斬新な日本語書体で新しい価値を生み出すため、2017年に国内外のデザイナーで開発チームを結成。異なる文化の美的な特徴と伝統を融合した書体をコンセプトとし、約3年間に渡り開発。2020年に法人化し、厳選したフォントをリリース。
様々な実績を持つデザイナーチームが作り出す多元なフォントは、情報伝達と文化の次元を超え、人と人の心や想いを繋げ、楽しませながらその価値を最大限に発揮します。
フォントを通して楽しいコミュニケーション社会の実現を目指す、楽フォントの今後にご期待ください。
▼ 楽フォントのコンセプト

国内外のデザイナーによる多元なデザイン
国内外のデザイナーで結成された開発チームによって、異なる文化の美的な特徴と伝統を融合をコンセプトに作り出されています。斬新でありながら懐かしさもある多元なラインナップになっています。
▼ 豊富な収録文字数
楽フォントの各書体はいずれも、日常用途に十分な漢字と記号を収録するAdobe-Japan1-3対応。
JIS第一・第二水準漢字はもちろん、いわゆる機種依存文字とされることもある「はしご高」「立ち埼」なども利用できます。

また、楽フォントでは、どの商品もJIS90字形のStdフォントとJIS2004字形のStdNフォントを同梱。目的に合わせて使い分けをしていただけます。

熊ちゃん体・彩圓体

友人からの手紙体・雨上がりのお茶体
