2017.11.24 |
![]() |
![]() |
《 あたらしい時代の息吹で甦らせた活字書体「欣喜堂の日本語書体八策」 》 |
「欣喜堂」はタイプフェイスデザイナー・今田欣一氏が手掛けるフォントプロジェクト。日本語書体八策シリーズでは、日本と中国、欧米の古い書物などから復刻した和字書体(かなとカナ)と漢字書体、欧字書体を組み合わせ、伝統に基づいた新たな活字書体を制作しています。 ![]() ![]() 「元朝体」は中国「元」の時代に書物の規制が厳しくなる中、福建地方の民間出版社から作りだされた書体と言われています。この時代の有名な出版社では余志安の「勤有書堂」があり、この勤有書堂の持つ字様が元時代の福建刊本の特徴がよくあらわれている典型的な書体です。なかでも李白の作品集の現存する最も古い注釈書『分類補註李太白詩』(1310年)の書風は、元時代の福建刊本の特徴がよくあらわれている元朝体で、漢字書体「志安」のベースとなっています。伝統と歴史を感じさせる漢字書体「志安」と合わせて仮名書体「げんろく」「ばてれん」「ひさなが」がセットになっています。 ![]() ![]() 欣喜堂 元朝体「志安M」に3種類の和字を従属させた3書体(KOげんろく志安M、KOばてれん志安M、KOひさなが志安M)のセットです。 販売価格 ¥37,800 (税込) ![]() ![]() ![]() この書体は中国の明王朝時代「国子監」より刊行された木版刊本、『南斉書』にみられる端正な明朝体字様を現代に再生したものです。国子監とはもともとは隋王朝のころに設立された大学のことで、明王朝ではすべての学問を統括する中央官庁となりました。王朝によるもっとも典型的な官刊本のひとつが『南斉書』で、由緒正しい明朝体字様がうかがえる書物です。「正調明朝体 金陵」では明朝体の端正な字様に加えて、原型の木版が持つあたたかみを合わせて復刻しています。漢字書体の「金陵」と合わせて仮名書体「あおい」「きざはし」「さおとめ」がセットになっています。 ![]() ![]() 欣喜堂 明朝体「金陵B」に3種類の和字を従属させた3書体(KOあおい金陵B、KOきざはし金陵B、KOさおとめ金陵B)のセットです。 販売価格 ¥37,800 (税込) ![]() ![]() ![]() 欣喜堂 明朝体「金陵M」に3種類の和字を従属させた3書体(KOあおい金陵M、KOきざはし金陵M、KOさおとめ金陵M)のセットです。 販売価格 ¥37,800 (税込) ![]() ![]() ![]() この書体は中国・晋代の『王興之墓誌』にみる、彫刻の味わいが加えられた隷書体の一種、とくに「銘石体」と呼ばれる書風がベースになっています。自由さと大きめの字面が特徴の書風は東漢の隷書体から北魏の真書体への変化における中間書体といわれ、隷書体にはないシャープな雰囲気を持っています。自然なゆらぎやゆがみのある直線で構成された、強い風格でありながらも目に優しいゴシック体です。現代によみがえった中国の碑石体「銘石」と合わせて仮名書体「くれたけ」「くろふね」「くらもち」がセットになっています。 ![]() ![]() 欣喜堂 ゴシック体「銘石B」に3種類の和字を従属させた3書体(KOくれたけ銘石B、KOくろふね銘石B、KOくらもち銘石B)のセットです。 販売価格 ¥37,800 (税込) ![]() ![]() ![]() この書体は中国・唐王朝の伝統的な体裁を継承した官刊本、四川刊本『周礼』の力強い字様がベースになっています。中国・四川省は唐王朝末期の木版印刷術の発祥地のひとつで、楷書の印刷書体は宋朝体(そうちょうたい)と言われています。この木版印刷術では刊行地ごとの独自の書体を生むことになり、四川刊本『周礼』の字様には、横画の収筆や曲折に「龍爪 りゅうそう」とされる、鋭角な龍の爪にも似た特徴が強調されています。漢字書体のどっしりとした四川宋朝体「龍爪」と合わせて仮名書体「もとい」「さきがけ」「かもめ」がセットになっています。 ![]() ![]() 欣喜堂 宋朝体「龍爪M」に3種類の和字を従属させた3書体(KOもとい龍爪M、KOさきがけ龍爪M、KOかもめ龍爪M)のセットです。 販売価格 ¥37,800 (税込) ![]() ![]() ![]() この書体は中国清王朝中期にまとめられた古典『欽定全唐文(きんていぜんとうぶん)』の字様を復元したものです。その膨大な編纂事業にあたっては、時の皇帝が推奨するなめらかな軟体楷書を均一な品質で書けるよう、書写を担当する名手が選抜され徹底した訓練が実施されたそうです。フォーマルでおだやかな骨格で文字の大小・肥痩が少なく、高い品格を感じさせる均一な書風として復刻しています。漢字書体の「蛍雪」と合わせて近代活字書体の系統として成熟した仮名書体「さくらぎ」「はなぶさ」「まどか」がセットになっています。 ![]() ![]() 欣喜堂 清朝体「蛍雪M」に3種類の和字を従属させた3書体(KOさくらぎ蛍雪M、KOはなぶさ蛍雪M、KOまどか蛍雪M)のセットです。 販売価格 ¥37,800 (税込) ![]() ![]() ![]() 欣喜堂 ¥1,620〜 ![]() |
![]() |
※メールニュースの配信停止をご希望の場合は こちら のページより設定を変更ください。 Copyright 2017 Image navi corporation |
||